テスト

デシジョンテーブルを使ったテスト

直交表はテストの専門家ががんばって勉強することでやっと使いこなすことが可能になるイメージ。 デシジョンテーブルは、専門家でなくても、テストケースを比較的容易に作成できる。 メソッドに対するテストでの使用を想定しているが、機能に対する単体テス…

直交表について4

水準数が少ない場合 2水準系直交表の因子より少ない水準の因子を割りつける場合、 割り付け可能な最小サイズの因子へ割りつける。余った水準値はダミー扱いにして、使用しない・重要パターン用に使用する。 水準数が多い場合 2水準系直交表の因子より多い水…

直交表について3

実際に作ってみた 対象とするのは下画面イメージなアプリケーション 社員情報は社員マスターから取得。全て平社員に属する。 社員を選択しない場合、全社員が対象になる。 有効データは2011/01/20〜2011/06/20に存在する。 実行を行うと処理結果がデータベー…

直交表について2

使用する直交表の決定方法 決定する方法が幾つかある。 最大水準因子の組み合わせから求める 「最大種類の水準を持つ因子と、その次に多い水準をもつ因子の組み合わせパターン数」を持つ直交表を使用する。 自由度からの見積もり(同じような水準数ばかりの場…

直交表について1

すべての組み合わせテスト行うのは時間的に無理 例えば57個の組み合わせテストをすべてやろうとしたら46億パターンが以上必要!! ほとんどの不具合は、2機能間の組み合わせで発見されている。 多人数で作成されているソフトウェアは3,4機能の組み合わせでも…